2909件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

なお、柳井市の支援事業計画においては、待機児童が発生していない現状や、少子化が進むことから、今後、ますます供給過剰になり、新たな保育所を認可する状況にないとするのが、一般理由であるとのことでございました。 この問題は、議会にとって、二分する意見があり、まさに、忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず、進退これ、極まっております。 

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

こうした状況下柳井市は人口減少少子化対策として、企業誘致や18歳3月末日までの医療費全額助成といった子育て支援など、様々な施策に積極的に取り組まれています。 しかし、急ブレーキ、急ハンドルといったものが効かない人口動態の性質上、柳井市の人口減少少子高齢化は、いまだに顕著な状況にあるのが現実です。 そうした中、先日、はっとするようなことがございました。

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

2 学校規模適正化について           (1)令和3年度文部科学省は、学校規模適正化及び少子化対応した学校教育充実策に関する実態調査をしています。柳井市は、過去に小・中学校ともに統合をしていますが現状のまま維持していくのかをお尋ねいたします。          3 柳井市内サインについて           (1)市外から来られる人にとってサインは大事な道案内です。

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

山口大学からの派遣というこれまでの概念のみ考えるのであれば、柳井市で現状生じている急激な少子化の中で、医師派遣山口大学にお願いすることは大変厳しい状況と思います。山口大学といたしましても、医師スキルアップによりまして、よりよい医療を県民、市民の皆様に御提供なされようとしているわけで、少子化が急激に進んでいる地域に、小児科や産婦人科の医師派遣することは困難になってまいると思います。

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

また、核家族が増え、少子によって一緒に遊ぶ子供が近所に少ないことや、家庭内でテレビを見たり、インターネットの普及によりスマートフォンやタブレットの使用、ゲームなどハード面充実により家庭遊びが完結してしまうことで、外遊びをする機会が減ってきたことなどが原因となり、子供体力低下が深刻化していると考えられています。 そこでお尋ねします。

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

幸いなことに、我が町、下松市は、今現在、減少状況ではないと言えますが、しかし、近い将来、少子化現象の影響もあり、間違いなく減少していくであろうと予測されます。 そのために、今から対策を本気で考えていく必要があろうと思うわけでございます。定住人口流入人口交流人口を増やし、にぎわいが創出をされ、元気で活力ある町であり続ける。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そして、(2)今後のまちづくりにおいて重要度が高いと思うものという項目があり、ここでも、先ほど施策についての満足度と同じように、病院等医療サービス充実子育て支援少子化対策充実高齢者福祉充実などの順番で重要度が高くなっています。 すなわち、重要度が高いということは、市民の皆さんは関心を持って柳井市の施策を見ていらっしゃるのではないでしょうか。

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

少子化の進行は、子供自身の健全な成長への影響のみならず、人口構造高齢化や将来の生産年齢人口減少など、社会経済社会保障の在り方にも重大な影響を及ぼすことが懸念をされます。 働く女性が増加をしている中で、働きながら安心して子供を産み育てることができる環境、これが整っていないこともその一因ではないでしょうか。 貧富の格差や非正規雇用拡大が低賃金をもたらしています。

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

もう一つの大きな理由は、定員は足りているが、このまま少子化が進めば、大幅な定員割れが起こる懸念があるということです。しかしながら、待機児童いることを前提とした、定員110%の弾力運用を見直し、定員以内に入所者を抑えれば、子どもに十分な目配りのできる、ゆとりのある保育が導入でき、児童のみならず、保育士待遇改善にもつながり、新規参入も可能になります。 

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

執行部からの補足説明の後、委員から、現在のところ該当する事業所はないということだが、今後、新たに該当する事業所が出てくる可能性はないのか、との質疑に、可能性が全くないとは言えないが、現状少子化の進展、児童数減少を踏まえると、これから先、家庭的保育事業等も含めた、新たな保育園等の設置は現状では考えていないとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

少子により、慣例になっていた子ども会でのどんど焼きがこの自治会でなくなり、また、高齢者の引きこもりを無くすために作られたサロンも今年度でなくなります。 75歳以上の独り暮らしの方に、緊急通報措置早助)の取付けを進めておりますが、自治会長であった私が第一通報者として、届けを出しておられますので、緊急時の連絡は、私に入ります。

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

そして、そのことは、柳井市で子育てをしてみたいという人、若い人たちを増やして、少子化対策や活気ある柳井市につながることです。 さて、(1)です。国民健康保険料が高過ぎると悲鳴が上がっています。アンケートでも、なぜこんなに高いのか分からないという声がありました。会社員や公務員が対象の被用者、雇われている人の保険では、扶養者の有無や人数によって保険料が上がることはありません。 

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

まさに教職員定数改善が求められることでありますが、令和4年度の教職員定数については、少子化に伴う児童生徒数減少によりまして、基礎定数そのものがマイナスになる基での対応になっています。教員補助員の配置などで教員負担軽減がどこまで前進したのか、どんな形で実現をしているのか、注視をすべき点だと考えています。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

国においては、「経済財政運営改革基本方針2021日本の未来を拓く4つ原動力~グリーン、デジタル、活力ある地方創り、少子化対策~」において、ポストコロナ経済社会のビジョンを示し、この4つ原動力の推進に取り組んでいくほか、財政健全化に向けてこれまでの歳出の改革を継続していくこととしております。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

36ページの1目、児童福祉総務費、12節の私立保育所委託料について、入所者はどのぐらい増えたのかという質疑に、少子化の中で、当初の予定では昨年より減少すると見込んでいたが、結果的に4月1日の入所については、ほぼ例年と同数であった。当初入所が多いということは、12か月分の委託料を支払う必要がある児童が増えたということである。また、例年と違い、今年度は低年齢の1歳児、3歳児の入所が多かった。

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

子ども医療費助成拡充は、子育て支援少子化対策にもつながるものである。支援拡充についてどのように考えているかとの問いに対し、子ども医療費助成拡充については、総合戦略人口定住という観点からも、非常に重要な施策だと考えている。 しかしながら、一般財源の持ち出しとなることもあり、県内の他市の状況などを踏まえながら慎重に検討したい。